2021/02/24
1月は新しい事にチャレンジする人が多いそうですよ。 またまた困ったニュースばかりですね。
本日の【気になる記事】はこちら
ヤクルトD1・木沢、もう出た149キロ!初の戸田球場マウンドから捕手座らせ22球
ヤクルトは22日、春季キャンプの1、2軍メンバーを発表。ドラフト1位・木沢尚文投手(22)=慶大=ら大卒新人4人を沖縄・浦添市での1軍スタートとすることに決めた。新人合同自主トレーニングに参加した最速155キロを誇るドラ1右腕は、初めて埼玉・戸田球場のマウンドで投球練習を行い、直球の最速は149キロを計測。潜在能力の高さを早速示し、キャンプで臨時コーチを務める古田敦也氏(55)に“弟子入り”することを熱望した。
「スポーツ」総合ニュース – SANSPO.COMより 2021/01/23 05:05
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
東京五輪「日本政府が中止内々に結論」英紙タイムズ報道、日本もIOCも否定 開催へ各国動き出す
【ジュネーブ21日(日本時間22日)】英紙タイムズ(電子版)が、今夏の東京五輪・パラリンピックを巡り、新型コロナウイルスの影響で「日本政府が中止せざるを得ないと内々に結論付けた」と報道。これに対して日本政府や国際オリンピック委員会(IOC)は報道を一斉に否定した。世界中でコロナ禍が収束の気配を見せず、悲観論が語られ続ける中、大会はきょう23日、開幕まで半年を迎える。
「スポーツ」総合ニュース – SANSPO.COMより 2021/01/23 05:03
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
日体大・横田裕行教授、今夏開催へ「今が最後のチャンス」 コロナ乗り越え開幕にたどりつけるのか?
新型コロナウイルスの感染状況は収束の兆しが見えず、半年後に迫った東京五輪開催を悲観する声は世界中で広がっている。日本医師会COVID-19医学有識者会議構成員の日体大・横田裕行教授(66)が取材に応じ、このまま感染拡大に歯止めがかからなければ、開催は「難しい」との見解を示し、「今が(開催への道を切り開く)最後のチャンス」と警鐘を鳴らした。
「スポーツ」総合ニュース – SANSPO.COMより 2021/01/23 05:02
本日の【お奨め商品】はこちら
コンテンツ・ライティング – 圧倒的な価値のある文章をスラスラ書き上げる5つの原則
高価値のコンテンツを作るためのライティングスキルを手に入れることを目指したノウハウです。
出品者 中島 拓道
販売日 2015/10/13
またねー!